トップページ > 委員会 > 研究推進委員会

研究推進委員会

委員長:
山田智之(上越教育大学)
副委員長:
石嶺ちづる(愛知教育大学)
委員:
宮原 清(福岡県立西田川高等学校) 室山晴美(労働政策研究・研修機構)
浦上昌則(南山大学) 小菅清香(学習院大学)
田村和弘(三条市立第一中学校) 杉本英晴(関西大学)
胡田裕教(滋賀県立大学) 古屋星斗(リクルートワークス研究所)
松下眞治(元大阪市立西高等学校) 村瀬 悟(みよし市立三好中学校)
鈴木映司(静岡県立沼津東高等学校)

日本キャリア教育学会 研究推進委員会企画
大学生・大学院生による春の研究交流フォーラム開催のご案内


令和5年度大学生・大学院生による研究交流フォーラムを下記のとおり開催します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

□日 時: 2024年2月12日(月) 13:30~16:50  ※入室13:20~

□テーマ:明日のキャリア教育を拓く”知の交流”

□共 催:日本キャリア教育学会研究推進委員会 上越教育大学キャリア教育研究会

□趣 旨
春は,卒業式や入学式に代表されように,人生の節目の季節でもあります。
この季節を前に大学生・大学院生は,様々な問題意識により進めてきた研究を論文や報告書にまとめます。そこで,この度「大学生・大学院生による春の研究交流フォーラム」を開催し,卒業や修了を前にした大学生・大学院生に研究成果を発表していただき,これからのキャリア教育について考えていきたいと思います。

□話題提供者 ※敬称略
 渡邊里美(上越教育大学 教職大学院)
  「ロールモデル提示が中学生のキャリアレジリエンス(生き抜く力)へ与える影響」
 中池みのり(上越教育大学 教職大学院)
  「部活動顧問教員,外部指導員,クラブチームコーチ等の部活動指導に関わる考え方の相違」
 大高綾音(和光大学大学院 社会文化総合研究科)
  「ヤングケアラー支援グループにおける心理的支援の検討」
 越溪稜真(上越教育大学 学校教育学部)
  「境遇活用スキルが主観的幸福感に与える影響」
 烏田萌音(愛知教育大学 教職大学院)
  「教科と学級活動を通して挑戦心を育むキャリア教育実践
   〜人との関わりから「やってみたい」を見つけられる子どもの育成〜」
 髙松杏里・佐藤皓(上越教育大学 教職大学院)
  「キャリア教育の視点をもった道徳・特別活動の実践ー「夢・志」「学習の意味づけ」」

□ファシリテーター ※敬称略
 星茉純(上越教育大学キャリア教育研究会)

□スケジュール
 13:30~13:40 オープニング
 13:40~14:40 話題提供(60分) 20分✕3名 ※発表15分 質疑5分
 14:40~14:50 休  憩(10分)
 14:50~15:50 話題提供(60分) 20分✕3名 ※発表15分 質疑5分
 15:50~16:00 休  憩(10分)
 16:00~16:35 トークセッション(35分) 人数次第でブレイクアウトルーム活用
 16:35~16:45 シェアセッション(10分)
 16:45~16:50 クロウジング
□会   場
ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
□対   象 一般会員・学生会員・非会員/無料(事前申込み制),定員 先着50名
□お申し込み  令和6年2月8日まで
参加を希望される方は,下記URLよりお申し込みください。
 https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/76143
※お申込みいただいた方には,開催日の2~3日前に接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail  tomoyuki(at)juen.ac.jp ※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

 


日本キャリア教育学会研究推進委員会企画 第18回キャリア教育カフェ(共催 研究推進委員会 国際交流委員会)


 研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」,第18回目は国際交流委員会とのコラボ企画「フィンランド:前期中等教育における職業体験学習の実際」をテーマに下記のとおり開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
 キャリ教カフェは,自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストより短時間の話題提供いただいた後,参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2024年1月5日(金)19:30~21:00 ※19:25より接続可
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:「フィンランド:前期中等教育における職業体験学習の実際」
□共 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会・国際交流委員会

□企画趣旨
 北欧諸国の中等教育では,職業体験(Work Experience Placement :WEP)が重要視されている(Kettunen 2023)。中でもフィンランドは,義務教育 7~9 年次に必修科目として「キャリア教育」を設け、8年次5日間,9年次5~10日間の職業体験を課す等,その取り組みが進んでいる国である。日本では,高い実施率を誇っていた中学校の職場体験が,Covid19感染拡大による受け入れ企業のテレワーク化などにより,実施期間の短縮を余儀なくされるなど,大きな変革期を迎えている。
 第18回キャリ教・カフェは,研究推進委員会と国際交流委員会とのコラボ企画で,フィンランド国立教育研究所副所長,ユヴァスキュラ大学教授,IAEVG会長のJaana Kettunen博士をお迎えし,「フィンランド:前期中等教育における職業体験の実際」をテーマに,これからの前期中等教育における職業体験について,皆様とともに考えたい。

□ゲスト:Jaana Kettunen 博士
(フィンランド国立教育研究所副所長,ユヴァスキュラ大学教授,IAEVG会長)
□ファシリテーター・通訳:ライアン優子(静岡大学)
□スケジュール
 19:30~20:00 話題提供(30分)
 20:00~21:00 トークセッション(60分)
 
□会 場
 ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員 /無料(事前申込み制),定員 先着50名
□お申し込み  2023年12月30日まで
 参加を希望される方は,下記URLよりお申し込みください。
 https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/76141
 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※お申込みいただいた方には,開催日前日にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。
 ※発表言語は英語ですが,自動翻訳字幕等の表示を予定しています。
 ※発表者,参加者間のやり取りは,ファシリテーターが通訳をします。他方,UDトークによる自動翻訳字幕の活用も可能です。UDトークの活用・操作等については,各自でご準備ください。
 ※UDトークとは           https://udtalk.jp/about/
 ※UDトーク/ダウンロード(無料)  https://udtalk.jp/download/
 ※活用イメージの参考動画     https://www.youtube.com/watch?v=80d57A_RHBI

<お問い合わせ先>
 担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
 E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
 ※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
 TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)


 


日本キャリア教育学会 令和5年度 第3回研究推進委員会企画講習会 【対面実施】


令和5年度第3回研究推進委員会企画講習会を開催しますので,ご案内申し上げます。今回は対面による講習会となります。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

日 時: 2023年12月16日(土) 13:00~15:30  ※受付 12:40~
  
テーマ:jobtag職業適性テスト(Gテスト)の趣旨と解釈に関する講義と演習

主 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会

企画趣旨:職業相談機関や学校での求職者や学生へのキャリア支援の場面では, それぞれの個性に応じた職業情報の提供が有効である。現在はインターネットを使って様々な職業情報を検索することができるが, その中でも厚生労働省が提供している職業情報提供サイト(通称jobtag)では, 約500の職業情報が検索できるほか, 「適職探索」の機能として個性把握のための各種検査が用意されている。この機能を用いれば利用者の個性に即した職業探索, 職業情報の提供を効率的に行うことが可能となる。
 第3回の講習会では,深町珠由先生(労働政策研究・研修機構)をお招きし,「jobtag職業適性テスト(Gテスト)の趣旨と解釈に関する講義と演習」と題して, Web上で比較的簡易に職業適性(能力的側面)を評価できるjobtagの職業適性テスト(Gテスト)について演習を交えて理解を深める。

講 師:深町珠由 先生(労働政策研究・研修機構)
ファシリテーター:杉本英晴(関西大学)

会 場: 学習院大学 
※使用教室等は、後日(12月13日頃)申込者に通知します。

スケジュール:
13:00~13:05 企画趣旨説明
13:05~13:50 (前半) jobtag 職業適性テスト(Gテスト)の趣旨解説と演習
13:50~14:05 休憩
14:05~14:50 (後半) Gテストの結果の解釈
14:50~15:25 トークタイム フロアとの質疑応答
15:25~15:30 クロウジング
  
<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員/無料(事前申込み制),定員 先着50名
□お申し込み  令和5年12月12日まで
参加を希望される方は,下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/76139
※定員になり次第締め切らせていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at) juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

 


日本キャリア教育学会研究推進委員会企画 第17回キャリア教育カフェ


 研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」,第17回は「“旅と人生”についてトークしよう。」をテーマに下記のとおり開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
 キャリ教カフェは,自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストより短時間の話題提供をいただいた後,参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2023年12月11日(月)19:30~21:00
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:“旅と人生”についてトークしよう。
□主 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会

□企画趣旨
 「可愛い子には旅をさせよ」と言われるように,旅は人の成長に大きな影響を与えるものである。また,私たちは修学旅行,卒業旅行,新婚旅行など,人生の“節目”で旅行に出かかることがある。松尾芭蕉は,奥の細道に冒頭に「月日は百代の過客にして,行きかふ年もまた旅人なり。舟の上に生涯を浮かべ,馬の口とらへて老を迎ふる者は,日々旅にして、旅をすみかとす。古人も多く旅に死せるあり。」と記し,人生そのものも旅としている。人にとって旅とは,何なのであろうか。第17回のキャリ教・カフェは,西村典芳先生(流通科学大学)をゲストにお迎えし,「“旅と人生”についてトークしよう」をテーマに、旅とキャリアについて考える。

□ゲスト 西村典芳 先生(流通科学大学) 
□ファシリテーター 松下眞治(元大阪市立西高等学校)
□スケジュール
 19:30~19:35 オープニング
 19:35~20:05 話題提供(30分)
 20:05~20:55 トークセッション(60分)
 20:55~21:00 クロウジング
□会 場
ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員・非会員/無料(事前申込み制),定員 先着40名
□お申し込み  2023年12月5日まで
 参加を希望される方は,下記URLよりお申し込みください。
 https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/76137
 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※お申込みいただいた方には,開催日前日にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

 


日本キャリア教育学会研究推進委員会企画 第16回キャリア教育カフェ


 第16回キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)は,日本キャリア教育学会:研究推進委員会と日本特別活動学会:研究推進委員会のコラボ企画により,「特別活動を要としたキャリア教育の実際」をテーマに,下記のとおり開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
 キャリ教カフェは,自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストより短時間の話題提供をいただいた後,参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2023年11月12日(日)13:00~16:00
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:特別活動を要としたキャリア教育の実際
□共 催:日本キャリア教育学会研究推進委員会・日本特別活動学会研究推進委員会

□企画趣旨
 平成29(2017)/30年(2018)年に告示された小・中学校の学習指導要領、高等学校学習指導要領には,第一章総則において「児童(生徒)が,学ぶことと自己の将来とのつながりを見通しながら,社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる資質・能力を身に付けていくことができるよう,特別活動を要としつつ各教科等の特質に応じて,キャリア教育の充実を図ること。」と示された。この学習指導要領の完全実施から,3~4年が経過する今日,学校現場ではどのようにキャリア教育が展開されているのであろうか。
 第16回のキャリ教・カフェは,小学校~高等学校の現場でキャリア教育を展開されている教員ゲストをお招きし、日本特別活動学会と共催で「特別活動を要としたキャリア教育の実際」をテーマに皆様とともにトークし,学校現場でのキャリア教育について考える。

□ゲスト
発表1 幼稚園と連携した小学校低学年におけるキャリア教育
    神林一平 先生(新潟大学附属長岡小学校)
発表2 小学校:児童の自治的活動を中心とするキャリア教育
    橋谷由紀 先生(日本体育大学)
発表3 中学校:生徒の自治的活動を中心とするキャリア教育
    村瀬 悟 先生(みよし市立三好中学校)
発表4 今、必要な『キャリア教育』とは何か?
    鈴木映司 先生(静岡県立沼津東高等学校)
□ファシリテーター
日本キャリア教育学会:田村和弘 先生(三条市立第一中学校)
日本特別活動学会:清水克博 先生(名古屋学芸大学)
□スケジュール
13:00~13:10 オープニング
13:10~13:35 発表1 発表20分・質疑5分
13:35~14:00 発表2 発表20分・質疑5分
14:00~14:10 休憩
14:10~14:35 発表3 発表20分・質疑5分
14:35~15:00 発表4 発表20分・質疑5分
15:00~15:10 休憩
15:10~15:50 トークセッション(40分)
15:50~16:00 クロウジング
□会 場
ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員・非会員/無料(事前申込み制),定員 先着40名
□お申し込み  2023年11月8日まで
参加を希望される方は,下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/76135
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お申込みいただいた方には,開催日前日にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

 


日本キャリア教育学会研究推進委員会企画 第15回キャリア教育カフェ


 研究推進委員会企画:第15回目キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)は「学校現場におけるキャリア教育のリアル」をテーマに下記のとおり開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
 キャリ教カフェは,自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストより短時間の話題提供をいただいた後,参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2023年10月10日(火)19:00-20:30
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:学校現場におけるキャリア教育のリアル
□主 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会

□企画趣旨
 平成29(2017)年3月に告示された小・中学校の学習指導要領では,第一章総則において「児童(生徒)が,学ぶことと自己の将来とのつながりを見通しながら,社会的・職業的自立に向けて必要な基盤となる資質・能力を身に付けていくことができるよう,特別活動を要としつつ各教科等の特質に応じて,キャリア教育の充実を図ること。」と示され,特別活動を中核に各教科等でキャリア教育を展開することの重要性を指摘している。小学校学習指導要領は令和2(2020)年,中学校学習指導要領は令和3(2021)年より完全実施されており,3~4年が経過する今日,学校現場ではどのようにキャリア教育が展開されているのであろうか。
 第15回のキャリ教・カフェは,鈴木元先生(町田市立小中一貫ゆくのき学園 校長)をゲストにお迎えし,「学校現場におけるキャリア教育のリアル」をテーマに,皆様とともにトークし,学校現場におけるこれからのキャリア教育について考える。

□ゲスト:鈴木 元 先生(町田市立小中一貫ゆくのき学園 校長)
□ファシリテーター:村瀬 悟(みよし市立三好中学校)
□スケジュール
 19:00~19:30 話題提供(30分)
 19:30~20:30 トークセッション(60分)
□会 場
 ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員・非会員/無料(事前申込み制),定員 先着40名
□お申し込み:令和5年10月5日まで
 参加を希望される方は,下記URLよりお申し込みください。
 https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/76126
 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※お申込みいただいた方には,開催日前日にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当:研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL 025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

 


日本キャリア教育学会 令和5年度 第2回研究推進委員会企画講習会


令和5年度第2回研究推進委員会企画講習会を開催しますので,ご案内申し上げます。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

□日 時:2023年9月23日(土)13:00~16:00 ※入室12:55~

□テーマ:【研究倫理】研究における倫理的諸問題

□主 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会

□企画趣旨:
 近年,相次いでいる様々な不正行為や不誠実な活動は,科学の発展を阻害し,研究の信頼を揺るがしかねない憂慮すべき事態を招いています。このような,研究不正の防止のためには,研究者の高い倫理観とともに,学術団体の自律的な取り組が極めて重要となります。
 日本キャリア教育学会は,このような事態を深刻に受け止め,不正防止に取り組んでいます。第2回の講習会では,本学会の「研究倫理および実践上の倫理を学ぶ動画コンテンツ」の作成に関わられた,永作稔先生(十文字学園大学),研究倫理委員会委員長の白木みどり先生(金沢工業大学)をお招きし,「研究における倫理的諸問題」と題してご講演をいただき,研究倫理ついて理解を深めていきます。

□講 師:
 白木 みどり 先生(金沢工業大学)
 永作 稔 先生(十文字学園大学)
□ファシリテーター:
 石嶺 ちづる(愛知教育大学)

□会 場:ZOOMによるオンライン開催

□スケジュール:
 オープニング  13:00~13:05 ※12:55入室可
 白木先生のお話 13:05~13:35
 永作先生のお話 13:30~14:20 14:30~15:20
 トークタイム  15:30~15:55
 クロウジング  15:55~16:00

<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員/無料(事前申込み制),定員 先着50名
□お申し込み:令和5年9月19日まで
 参加を希望される方は,下記URLよりお申し込みください。
 https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/75968
 ※定員になり次第締め切らせていただきます。

<お問い合わせ先>
 担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail  tomoyuki(at)juen.ac.jp
 ※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

 


日本キャリア教育学会 研究推進委員会・上越教育大学キャリア教育研究会 コラボ企画
大学生・大学院生による夏の研究交流フォーラム開催のご案内


令和5年度大学生・大学院生による夏の研究交流フォーラムを下記のとおり開催します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

□日 時: 2023年9月16日(土) 13:30~16:00  ※入室13:25~

□テーマ:これからのキャリア教育についてトークしよう!

□共 催:日本キャリア教育学会研究推進委員会 上越教育大学キャリア教育研究会

□趣 旨
 日本キャリア教育学会の構成員の約1割は学生会員であり,様々な研究や活動に取り組まれています。本フォーラムは,普段は同じ研究室に所属する仲間との交流や活動を行っている大学生・大学院生に,学会という場を通じて研究交流や情報交換を行い,研鑽を深めてもらうことを目的に設定したものです。
 今回は,現在進めている研究や活動について話題提供をしていただき,参加者の皆様とともに,これからのキャリア教育についてトークしていきたいと思います。

□話題提供者 ※敬称略
 佐藤 皓(上越教育大学 教職大学院)※現職派遣院生
  「キャリア教育の視点を取り入れた道徳の授業実践」
 山田美紀(早稲田大学 教職大学院)※現職派遣院生
  「学校の特色を生かしたキャリア教育のカリキュラム開発に向けて」
 川畑紗衣(上越教育大学 教職大学院)
  「ジェンダーステレオタイプと職業」
 岩城桃子(三重大学)
  「キャリア形成を促す異年齢交流『みよちゅー大学』の経験より」
 山本悠馬(静岡大学)
  「生徒会経験の応用例 茶の都 静岡での活動について」

□コーディネーター:上越教育大学キャリア教育研究会

□スケジュール
 13:30~13:35 オープニング
 13:35~14:50 話題提供(75分) 15分✕5名
 14:50~15:00 休  憩(10分)
 15:00~15:40 トークセッション(40分)
  ※トークセッションでは,次の話題提供者の方とグループになり,お話をすすめていただきます。
  Aグループ:佐藤 皓・岩城桃子
  Bグループ:山田美紀・川畑紗衣・山本悠馬
 15:40-15:55 シェアセッション(15分)
 15:55-16:00 クロウジング

□会   場
ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
□対   象 一般会員・学生会員・非会員/無料(事前申込み制),定員 先着40名
□お申し込み  令和5年9月13日まで
参加を希望される方は,下記URLよりお申し込みください。
 https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/75960
※お申込みいただいた方には,開催日の前日に接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail  tomoyuki(at)juen.ac.jp ※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

 


日本キャリア教育学会研究推進委員会企画 第14回キャリア教育カフェ


研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」,第14回目は「ぴっかりカフェ 居場所としての図書館」をテーマに下記のとおり開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
キャリ教カフェは,自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストより短時間の話題提供をいただいた後,参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2023年8月2日(火)19:00-20:30
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:「ぴっかりカフェ」居場所としての図書館
□主 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会

□企画趣旨
 家庭や学校で安心して過ごせなかったり,自分の居場所が見つからなかったりして悩みを抱えている子どもや若者は少なくない。居場所には,物理的な居場所と心理的な居場所の2つの意味があり,どちらも人には必要なものである。もし学校に自分の机がなかったら,学校を自分の居場所と感じられなくなる。他方,周りから頼りにされ,活躍できる場面があれば,生きる喜びを感じ,居場所を実感することができる。
 NPO法人パノラマは,「すべての人々がフレーム・インできる社会を創る」をミッションに,既存の社会フレーム(枠組み)では収まりきれずに,社会的弱者となるリスクの高い子どもや若者たちなど,すべての人々がパノラマ写真のようにフレーム・インでき,活きいきと暮らせる社会を創るために活動している。2014年12月にオープンした神奈川県立田奈高校の図書館で物理的な居場所と心理的な居場所を提供する「ぴっかりカフェ」を運営している。
 第14回のキャリ教・カフェは,小川杏子様(NPO法人パノラマ)をゲストにお迎えし,居場所としての図書館「ぴっかりカフェ」について皆様とともにトークし,「すべての人々がフレーム・インできる社会」について考える。

 □ゲスト:小川杏子様(NPO法人パノラマ)
 □ファシリテーター:胡田裕教(滋賀県立大学)
 □スケジュール
 19:00~19:30 話題提供(30分)
 19:30~20:30 トークセッション(60分)

 □会 場
 ZOOMによるオンライン開催
 <受講にあたって>
 □対象:一般会員・学生会員・非会員 /無料(事前申込み制)、定員 先着50名
 □お申し込み  令和5年7月28日まで
 参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
 https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/75622
 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※お申込みいただいた方には、開催日前日にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

 <お問い合わせ先>
 担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
 E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
 ※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
 TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

 


日本キャリア教育学会研究推進委員会企画 第13回キャリア教育カフェ


研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」、第13回目は「対人地雷処理とコミュニティ開発支援」をテーマに下記のとおり開催いたします。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
キャリ教カフェは、自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストより短時間の話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2023年7月4日(火)19:00-20:30
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:「対人地雷処理とコミュニティ開発支援」
□主 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会

□企画趣旨
 世界各地の紛争地に埋設され,紛争が終結した後も一般住民を死傷させる対人地雷。「対人地雷の使用,貯蔵,生産及び移譲の禁止並びに廃棄に関する条約」(オタワ条約)が1999年3月1日に発効され20年以上が経過したが,その被害は今も世界各地で後を絶たない。
 コマツ(登記社名:株式会社 小松製作所)は,対人地雷の被害に苦しむ地域において,地雷処理から復興までのコミュニティ開発を目的とした支援活動をカンボジアとラオスで展開している。地雷が埋められた危険な土地から安全で安心して暮らせる土地へ,そして道路や小学校の建設によってさらに付加価値が高められた土地へ。コマツの専門技術やモノづくりに関する知恵を結集して開発した対人地雷除去機や建設機械を通じた支援により地域全体の自律的な復興に寄与する活動を進めている。他方,コマツは,小学生から大学生までの幅広い世代を対象に,地雷除去プロジェクトの活動を紹介する「出前授業」を行い,未来を担う子どもたちが世界平和や自分の将来の生き方について考える機会を提供している(コマツ・ホームページhttps://komatsu.disclosure.site/ja/themes/110より一部改編して引用)。
 第13回キャリ教・カフェは,コマツ サステナビリティ推進本部 地雷除去プロジェクト室長の柳樂 篤司 様をゲストにお迎えし対人地雷処理とコミュニティ開発支援について皆様とともにトークし,キャリア教育と平和教育について考える。
 
 □ゲスト:柳樂 篤司 様(コマツ サステナビリティ推進本部 地雷除去プロジェクト室)
 □ファシリテーター:山田智之先生(上越教育大学)
 □スケジュール
 19:00~19:30 話題提供(30分)
 19:30~20:30 トークセッション(60分)
 
 □会 場
 ZOOMによるオンライン開催
 <受講にあたって>
 □対象:一般会員・学生会員 /無料(事前申込み制)、定員 先着50名
 □お申し込み  令和5年6月30日まで
 参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
 https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/75619
 ※定員になり次第締め切らせていただきます。
 ※お申込みいただいた方には、開催日前日にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。
 
 <お問い合わせ先>
 担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
 E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
 ※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
 TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

 


日本キャリア教育学会研究推進委員会企画 第12回キャリア教育カフェ


研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」、第12回目は「学校と距離がある生徒と教育DXの可能性」をテーマに下記のとおり開催いたします。皆様のご参加心よりお待ちしております。
キャリ教カフェは、自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストより短時間の話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2023年6月20日(火)19:00-20:30
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:「学校と距離がある生徒と教育DXの可能性」
□主 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会

□企画趣旨
 文部科学省が公表した「問題行動・不登校調査」で、全国の小中学校で2021年度に学校を30日以上欠席した不登校の児童生徒は前年度から4万8813人(24.9%)増の24万4940人となり、過去最多を記録した。 不登校の増加は9年連続で、10年前と比較すると小学生は3.6倍、中学生は1.7倍増となっている。
他方、新型コロナ問題は、教育現場における従来の慣習や枠組みを捉え直す契機となり、オンライン活用による不登校支援の実践が注目されるようになった。2021年1月26日に出された中央教育審議会の答申でも、学校で学びたくても学べない児童生徒に対するオンライン教育の活用について言及されている。教室外からの参加が可能になるオンライン活用は、学校に登校できない子どもの学びの機会を保障する観点で有効なものである。しかし、短絡的に「オンライン活用によって不登校の状況が改善する」というものではなく、不登校の捉え方や支援方法について、様々な工夫が必要であることは言うまでもない。
第12回キャリ教・カフェは、はたらく部 代表 山本将裕先生をゲストにお迎えし学校と距離がある生徒と教育DXの可能性について皆様とともにトークします。

□ゲスト:山本将裕先生(はたらく部 代表)
□ファシリテーター:古屋星斗先生(リクルートワークス研究所)
□スケジュール
19:00~19:30 話題提供(30分)
19:30~20:30 トークセッション(60分)

□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員 /無料(事前申込み制)、定員 先着50名
□お申し込み  令和5年6月15日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/75487
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お申込みいただいた方には、開催日前日にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki@juen.ac.jp
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)


日本キャリア教育学会 令和5年度第1回研究推進委員会企画講習会

□日 時:2023年5月21日(日) 13:00~17:00  ※入室12:45~  
□テーマ:研究ことはじめ―「やりたいことはあるのだけれど…」からその次へ―
□主 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会
□趣 旨
令和5年度、第1回の講習会では、浦上昌則(南山大学)先生をお招きし,「研究ことはじめ―『やりたいことはあるのだけれど…』からその次へ―」と題してご講演をいただきます。これから研究を始めようと思っているけど、何から手をつけてよいかよくわからない人、研究を始めてみたものの途中で進むべき道を見失ってしまっている人、自分の研究の進め方を再検討したいと思っている人などを対象に「研究テーマ」や「リサーチクエスチョン」を設定する段階あたりにおいて、何をどう考えていけばよいのか、現実的で創造的な研究を考える際のポイントはどこにあるのかなどについて深めていきます。
□講 師
浦上昌則先生(南山大学)
ファシリテーター:山田智之(上越教育大学)

□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対 象 一般会員・学生会員の方で,上記趣旨に興味のある方/無料(事前申込み制),定員 先着50名
□お申し込み  令和5年5月17日まで
 参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/75261
定員になり次第締め切らせていただきます。
□事前作業
講習会をより効果的なものにするため,以下の事前作業を行っておくことをお勧めします。
事前作業:以下のことについて,文章にしてみてください。
1.研究としてあなたのやりたいことは何でしょうか? それを記述してください(記述の形式は自由です)。
2.あなたの「研究テーマ」,「リサーチクエスチョン」を単純明快な文で記述してみてください。いずれも複数であっても構いませんが,「研究テーマ」が複数の場合は,それぞれの場合での「リサーチクエスチョン」を記述してください。
単純明快とは…美文は不要です。曖昧な表現(たとえば,「望ましい」●●…など)を避け,(言い方は悪いですが)「読み手が頭を使わなくても理解できる文」「読み手に余計な想像をさせない文」を目指してください。比較表現を使う時には,「何より」どうなのかを明示することが望ましいです。特定の対象がある場合は明示してください。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)


大学生・大学院生による冬の研究交流フォーラム

□日 時: 2023年2月12日(日) 13:30~16:00  ※入室13:20~
□テーマ:キャリア教育の地平を拓く”知の交流”
□共 催:日本キャリア教育学会研究推進委員会 上越教育大学キャリア教育研究会
□趣旨
春は,卒業式や入学式に代表されように,別れと出会いの時期でもあります。日本キャリア教育学会の構成員の約1割は学生会員であり,この季節を境に新たなキャリアを拓かれていく方もいることでしょう。 ところで,この季節を前に大学生・大学院生は,様々な問題意識に基づき進めてきた研究を卒業論文や修士論文,学修成果報告書等にまとめていることは誰もが知るところです。そこで,この度「大学生・大学院生による冬の研究交流フォーラム」を開催し,大学生・大学院生の皆さんに自身の研究成果を発表していただき,キャリア教育の地平を拓く”知の交流トーク”をしていきたいと思います。

□話題提供者 ※敬称略 豐田 隼(山梨大学大学院 医工農学総合教育部  博士課程)
「スポーツ指導場面における心理的暴力とPTSD」
笹山雄大(上越教育大学 専門職学位課程 学校教育研究科)
「向社会性・評価懸念・本来感が向社会的行動の生起に与える影響
―学級の向社会的行動に対する受容的/非受容的な雰囲気に注目して―」
上杉友梨奈(愛知教育大学教育学部)
「自己効力感の向上を目指した部活動におけるキャリア教育の実践
―キャリアノートの使用と対話が及ぼす影響について」
山本道生(愛知教育大学教育学部)
「学校外で行われる体験活動のキャリア教育的意義の考察
〜あいち少年少女センターにおける実践をもとに〜」

□コーディネーター:上越教育大学キャリア教育研究会
□スケジュール
13:30~14:50 話題提供(80分) 20分✕4名
14:50~15:00 休  憩(10分)
15:00~16:00 トークセッション(60分)
※トークセッションでは,次の話題提供者の方とグループになり,お話をすすめていただきます。
Aグループ:笹山雄大・山本道生
Bグループ:豐田 隼・上杉友梨奈

□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対   象 一般会員・学生会員/無料(事前申込み制),定員 先着50名
□お申し込み  令和5年2月7日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/74361
※ お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前に接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)


第11回キャリア教育カフェ


研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」の第11弾「『オンライン平和交流』からキャリア教育を考える~真珠湾攻撃80年 長岡とハワイの中学生の意見交換~」を下記のとおり開催します。皆様のご参加心よりお待ちしております。

キャリ教カフェは、自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストに短時間の話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2022年12月8日(木)19:00-20:30
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:「『オンライン平和交流』からキャリア教育を考える
      ~真珠湾攻撃80年 長岡とハワイの中学生の意見交換~」
□主 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会

□企画趣旨
 1941年12月8日(日本時間)日本海軍は、アメリカ合衆国のハワイ準州オアフ島真珠湾にあったアメリカ海軍の太平洋艦隊と基地に対して奇襲攻撃を行いました。世に言う「真珠湾攻撃」です。この攻撃を機に日本とアメリカは4年近くに及ぶ太平洋戦争へと突入しました。真珠湾攻撃を立案した連合艦隊司令長官・山本五十六の出身地は,新潟県長岡市でした。
 その後,かつては敵同士だったハワイ州ホノルル市と長岡市は,日米の友好関係の深化と平和への貢献を目指し2012年3月2日に姉妹都市友好宣言書調印がなされました。そして,真珠湾攻撃から80年がたった2021年12月8日,長岡市立南中学校とハワイ・ホノルルのMililani Middle School(ミリラニ中学校)の生徒は,オンライン平和交流を行い,戦争の原因や平和のために何が必要かを語りあったのです。
 第11回キャリ教・カフェは,オンライン平和交流を行った長岡市立南中学校教諭:元井啓介先生をゲストにお迎えし,平和教育とキャリア教育について皆様とともにトークします。

□ゲスト:元井啓介先生(長岡市立南中学校)
□ファシリテーター:田村和弘先生(新潟大学)
□スケジュール
19:00~19:30 話題提供(30分)
19:30~20:30 トークセッション(60分)
□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員 /無料(事前申込み制)、定員 先着50名
□お申し込み  令和4年12月2日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/74109
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)


第10回キャリア教育カフェ


研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」の第10弾「スクールカーストとキャリア教育について考える」を下記のとおり開催します。皆様のご参加心よりお待ちしております。

キャリ教カフェは、自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストに短時間の話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2022年11月29日(火)19:00-20:30
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:「スクールカーストとキャリア教育について考える」
□主 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会

□企画趣旨
 「いじめ」は、人に精神的、身体的な苦痛を与えるばかりでなく、その後のキャリア(=人生)にも大きな影響を与えます。「いじめ」の背後にある原因の一つに「教室内カースト(スクールカースト)」というものがあると言われています。「教室内カースト(スクールカースト)」とは、学校の学級等で発生するヒエラルキーのことで、それぞれの生徒がランク付けされた状態を、インドの身分制度になぞらえ表現したものです。
第10回キャリ教・カフェは、「教室内(スクール)カースト (光文社新書)」の著者:鈴木 翔先生(秋田大学)をゲストにお迎えし、スクールカーストの問題とこれからのキャリア教育について皆様とともにトークします。
※事前に、鈴木 翔先生のご著書に目を通しといていただくと、今回のカフェがより充実したものとなると思いますので、ご案内させていただきます。
著書:鈴木 翔 (著), 解説・本田由紀 (その他) 「教室内(スクール)カースト (光文社新書)」

□ゲスト:鈴木 翔(秋田大学)
□ファシリテーター:宮原 清(福岡県立西田川高等学校)
□スケジュール
19:00~19:30 話題提供(30分)
19:30~20:30 トークセッション(60分)
□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員 /無料(事前申込み制)、定員 先着50名
□お申し込み  令和4年11月23日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/74037
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)


第9回キャリア教育カフェ


研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」の第9弾「高卒就職の現状からキャリア教育を考える」を下記のとおり開催します。皆様のご参加心よりお待ちしております。

キャリ教カフェは、自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストに短時間の話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2022年10月12日(水)19:00-20:30
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:「高卒就職の現状からキャリア教育を考える」
□共 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会

□企画趣旨
 人生100年時代と言われるようになり、急速な技術革新が進む社会において、ワークスタイルも様々な変革をし続けています。このような社会の中で、高卒で仕事を始める若者は,どのように自らのキャリアを形成していくのでしょうか。毎年約20万人の若者が高校卒業後に入職します。「高校生の就職」は、現代においても日本における重要な職業社会との結節点と考えられえます。
 第9回キャリ教・カフェは、古屋星斗(リクルートワークス研究所,一般社団法人スクール・トゥ・ワーク代表理事)様をゲストにお迎えし、高卒就職の現状とキャリア教育について皆様とともに考えていきたいと思います。古屋星斗様は、東日本大震災で大きな被害を受けた福島の復興と被災者支援の携わられたとき、高卒で入省した若手職員たちが時間をかけて被災者と関係を築き、本音を引き出す姿に触れ、学歴や経歴に関係なく、誰もが人を幸せにできる可能性を持っていることをお感じになったこと、ご参加の皆様とのリアルなトークで、高卒就職の現状とキャリア教育について考えていきたいと思います。

□ゲスト:古屋星斗(リクルートワークス研究所,一般社団法人スクール・トゥ・ワーク代表理事)
□ファシリテーター:高綱睦美(愛知教育大学)
□スケジュール
19:00~19:30 話題提供(30分)
19:30~20:30 トークセッション(60分)

□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員/無料(事前申込み制)、定員 先着50名
□お申し込み  令和4年10月7日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/74035
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)


日本キャリア教育学会 令和4年度第2・3回研究推進委員会企画講習会


令和4年度第2・3回研究推進委員会企画講習会を開催しますので,ご案内申し上げます。皆様のご参加心よりお待ちしております。

□日 時: 第2回 2022年 9月25日(日) 13:00~16:00  ※入室12:45~ 
      第3回 2022年12月17日(土) 13:00~16:00  ※入室12:45~ 
□テーマ: 第2回 推測統計の基礎の基礎 ——統計的検定の基本的な考え方とその先——
      第3回 リサーチクエスチョンに答えるためのデータ収集から分析の入口まで
□主 催:日本キャリア教育学会研究推進委員会
□企画趣旨:研究において明らかにしたいことに近づくためには,適切なデータ収集計画を立て,適切なデータ収集を行い,さらに適切な統計的手法を用いて分析をする必要があります。具体的には,研究の流れは,計画立案→データ収集→データ分析→解釈(リサーチクエスチョンに答える)ですが,実際にはリサーチクエスチョンに答えるために,○○の分析を行い,そのために必要なデータを収集するというように,逆の方向で考えることが必要となります。そこで,令和4年度研究推進委員会は,浦上昌則・脇田貴文 (著)「心理学・社会科学研究のための調査系論文の読み方 改訂版(東京図書)」の著者である脇田 貴文(関西大学)先生をお招きし,2回にわたりご講演をいただきます。第2回講習会では,「推測統計の基礎の基礎——統計的検定の基本的な考え方とその先——」と題して,統計的検定を中心とした統計的手法の基本的な考え方を解説します。そして,第3回講習会では,「リサーチクエスチョンに答えるためのデータ収集から分析の入口まで」と題して,研究者が明らかにしたいリサーチクエンスチョンに答えるためには,このような分析を行う,そのためにはどのようなデータを集める必要があるのかについて実例を踏まえて考えていきたいと思います。

講 師:脇田 貴文(関西大学) 先生
ファシリテーター:杉本英晴(関西大学)先生

スケジュール(第2回・第3回共に同じスケジュールで実施します。):
13:00~13:50 講演1(50分)
13:50~14:00 休憩
14;00~14:50 講演2(50分)
14:50~15:00 休憩
15:00~16:00 トークセッション(60分)

会 場: ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
対象:一般会員・学生会員の方で,研究や論文に興味のある方/無料(事前申込み制)
定員:各講習会先着80名
お申し込み:下記URLよりお申し込みください。
※どちらか1つだけの参加も可能です。2回とも参加する場合は,第2回講習会・第3回講習会のそれぞれにお申込みをお願いいたします。
第2回講習会 令和4年9月20日まで
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/74033
第3回講習会 令和4年12月9日まで
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/74039
どちらも定員になり次第,締め切らせていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)


日本キャリア教育学会研究推進委員会・上越教育大学キャリア教育研究会合同企画

第1回:キャリア教育交流フォーラム開催のご案内


令和4年度キャリア教育交流フォーラムを下記のとおり開催します。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

□日 時: 2022年9月19日(月) 13:00~16:30  ※入室12:50~ 
□テーマ:若者が考えるこれからのキャリア教育
□共 催:日本キャリア教育学会研究推進委員会,上越教育大学キャリア教育研究会

□趣 旨
本フォーラムは,2021年に実施した第3回キャリ教・カフェ:夏休み特別編「昼カフェ:高校生・大学生に聞く『あったらいいな,こんなキャリア教育!』」を受け,多様なキャリア教育について情報交換を行う場として新たに設定したものです。
今回は,国内外の大学生・大学院生に,キャリア教育についての思いを話題提供していただき,これからのキャリア教育について参加者の皆様とともにトークしたいと思います。

□話題提供者 ※abc順
安堂容平さん(愛知教育大学)
 「cs経験者が考える!これからの地域とキャリア教育」
李宜貞(LEE EUI JUNG)さん(創価大学大学院)
 「韓国の小・中・高等学校のキャリア教育の現状と展望」
Lê Thị Trang(LE THI TRANG)さん(愛知教育大学大学院)
 「ベトナムの若者のキャリアに関する研究 -高学歴留学生の困難は何か-」
斉藤光平さん・笹山雄大さん(上越教育大学教職大学院)
 「学校支援プロジェクトから、これからの小学校のキャリア教育を考える」
津原一樹さん(愛知教育大学)
 「地域に学ぶ『心の教育』から、中学生のキャリア教育を考える」

□ファシリテーター:上越教育大学キャリア教育研究会

□スケジュール
13:00~13:05 企画趣旨説明 研究推進委員長より
13:05~14:45 話題提供(100分) 20分✕5話題
14:45~15:00 休  憩(15分)
15:00~16:10 トークセッション(70分)
※トークセッションでは,次の話題提供者の方とグループになり,お話をすすめていただきます。
Aグループ:安堂容平さん,李宜貞さん,笹山雄大さん
Bグループ:津原一樹さん,LE THI TRANG(レ ティ チャン),斉藤光平さん
16:10~16:25 シェアタイム
16:25~16:30 閉会

□会   場
ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
□対   象 一般会員・学生会員/無料(事前申込み制),定員 先着50名
□お申し込み  令和4年9月14日まで
参加を希望される方は,下記URLよりお申し込みください。
 https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/73686
※ お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前に接続先をメール配信させていただきます。

第1回キャリア教育交流フォーラムチラシ

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)


第8回キャリア教育カフェ



研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」の第8弾「ホームレス支援から考えるキャリア教育」を下記のとおり開催します。皆様のご参加心よりお待ちしております。

キャリ教カフェは、自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストに短時間の話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2022年7月5日(火)19:00-20:30
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:「ホームレス支援から考えるキャリア教育」
□共 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会

□企画趣旨
公園や河川敷などに、段ボールを敷いて暮らす人たちがいます。いわゆるホームレスと呼ばれる人たちです。一度ホームレス状態に陥ってしまうと、生活再建のハードルは非常に高くなります。
「あそこに行けば、絶対になんとかなる」そんな風に思ってもらえる場所が、この日本でたった1つでもあれば、路上で亡くならずに済むのではないか。路上から脱出したいと思ったら、誰もが脱出できるようになるのではないか。そんな仮説を元に、その活動はスタートしました。既存の支援の枠組みにとらわれることなく、どのような支援が必要なのか、効果的なのか、日々、試行錯誤を重ねながら様々な取り組みをされている認定NPO法人が大阪にあります(Homedoorホームページより一部改編して引用)。
第8回キャリ教・カフェは、ホームレス状態から抜け出したいと思っても抜け出せない状況や、偏見がなくならない状況の解決にチャレンジされている認定NPO法人Homedoorの永井悠大様をゲストにお迎えし、ホームレス問題とこれからのキャリア教育について皆様とともにトークします。

※事前に、認定NPO法人Homedoor 理事長:川口加奈様のご著書に目を通しといていただくと、今回のカフェがより充実したものとなると思いますので、ご案内させていただきます。
著書:「14歳で“おっちゃん”と出会ってから、15年考えつづけてやっと見つけた「働く意味」(ダイヤモンド社) https://www.diamond.co.jp/book/9784478111215.html

□ゲスト:永井悠大 様(Homedoor)
□ファシリテーター:松下眞治 様(元大阪府立西高等学校)
□スケジュール
19:00~19:30 話題提供(30分)
19:30~20:30 トークセッション(60分)

□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員/無料(事前申込み制)、定員 先着50名
□お申し込み  令和4年6月27日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/72926
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

第8回キャリア教育カフェは終了致しました。詳細をお知りになりたい方は「開催レポート」をご覧ください。


第7回キャリア教育カフェ


研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」の第7弾「『呼び覚まされる霊性の震災学』からキャリア教育を考える」を下記のとおり開催します。皆様のご参加心よりお待ちしております。
キャリ教カフェは、自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストに短時間の話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2022年6月22日(水)19:00-20:30
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:「『呼び覚まされる霊性の震災学』からキャリア教育を考える」
□共 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会

□企画趣旨
東日本大震災から3カ月ほどたった初夏の深夜、石巻駅周辺で真冬のコートを着た30代ぐらいの女性が乗車してきた。目的地をたずねると「南浜まで」と答えたので、「あそこはほとんど更地ですけど、かまいませんか」と聞くと、「私は死んだのですか」と震える声で話した。驚いて後部座席を見ると、誰も座っていなかったという。そのような「不思議な現象」を体験したドライバーたちへの聞き取り調査をはじめ、多角的な視点で震災の記録を試みた東北学院大学の「震災の記録プロジェクト(金菱清ゼミナール)」の学生たちの論文からは、人の生と死、この世で生きる人とあの世との関係などから、キャリア(=人生)について様々なことを考えさせられます。
第7回キャリ教・カフェは、前述の論文が掲載されている「呼び覚まされる霊性の震災学」(新曜社)の編者であり、「震災の記録プロジェクト」の研究指導をされた金菱 清 先生(関西学院大学教授)をゲストにお迎えし、この世で生きる人とあの世との関係などから、これからのキャリア教育について皆様とともにトークします。

□ゲスト:金菱 清 先生(関西学院大学 教授)
□ファシリテーター:山田 智之(上越教育大学)

□スケジュール
19:00~19:30 話題提供(30分)
19:30~20:30 トークセッション(60分)

□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員/無料(事前申込み制)、定員 先着50名
□お申し込み:令和4年6月17日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
 https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/72898
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

第7回キャリア教育カフェは終了致しました。詳細をお知りになりたい方は「開催レポート」をご覧ください。


第6回キャリア教育カフェ


研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」の第6弾「国際学会での発表:ノウハウとコツ」を下記のとおり開催します。皆様のご参加心よりお待ちしております。
キャリ教カフェは、自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストに短時間の話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2022年6月14日(火)19:00-20:30
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:「国際学会での発表:ノウハウとコツ」
□共 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会 国際交流委員会

□企画趣旨
日本キャリア教育学会国際交流委員会では、国際キャリア教育学会(IAEVG)やアジア地区キャリア発達学会(ARACD)との交流や、日韓ラウンドテーブルの企画など国際的な研究活動を推進しています。また、今年(2022)は12月に、韓国でIAEVG大会が開催される運びとなっており、多くの学会員の方に参加をしていただきたく思っております。
そこで、第6回キャリ教・カフェは、本学会の国際交流委員会委員長の岡部敦(札幌大谷大学)先生、国際交流委員会において精力的に活動され、国際学会で発表されているライアン優子(静岡大学)先生、安達智子(大阪教育大学)先生をゲストにお迎えし、「国際学会での発表:ノウハウとコツ」について皆様とともにトークします。

□ゲスト: (ABC順)
安達 智子 先生(大阪教育大学)
岡部 敦 先生(札幌大谷大学)
ライアン 優子 先生(静岡大学)
□ファシリテーター
岡部 敦 先生(札幌大谷大学)

□スケジュール
19:00~19:05 企画主旨(5分)
19:05~19:20 話題提供(15分)
19:20~19:35 話題提供(15分)
19:35~19:50 話題提供(15分)
19:50~20:25 トークセッション(35分)
20:25~20:30 IAEVGソウル大会に向けて(5分)

□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員の方で、国際学会での発表に興味のある方/無料(事前申込み制)、定員 先着50名

□お申し込み  令和4年6月10日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/72896
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

第6回キャリア教育カフェは終了致しました。詳細をお知りになりたい方は「開催レポート」をご覧ください。


令和4年度 第1回研究推進委員会企画講習会


令和4年度第1回研究推進委員会企画講習会を開催しますので,ご案内申し上げます。皆様のご参加心よりお待ちしております。

□日 時: 2022年5月29日(日) 13:00~16:00  ※入室12:45~
   □テーマ:心理測定尺度の作成とコツ
□主 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会

□企画趣旨:研究を進めるとき,新たな尺度が必要となることがあります。新しい尺度を作成するということは,それだけで一つの学術論文が出来上がると言われるぐらい非常に奥深いものです。そこで,本年度第1回の講習会では, 友人関係の機能や友人とのコミュニケーションにおける動機づけの影響について量的及び質的に研究をされている日本キャリア教育学会事務局次長の本田周二(大妻女子大学 准教授)先生をお招きし,「心理測定尺度の作成とコツ」と題して,尺度作成の手順とポイントについてお話をいただきます。また,続くトークセッションでは,参加者の皆様からの尺度作成に関する相談や質問を受けつけ,尺度作成について理解を深めたいと思います。

□講 師:本田周二 先生(大妻女子大学 准教授)
□ファシリテーター:望月由起 先生(日本大学)

□スケジュール(予定):
13:00~13:50 講演1(50分)
13:50~14:00 休憩
14;00~14:50 講演2(50分)
14:50~15:00 休憩
15:00~16:00 トークセッション(60分)

□会 場: ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
□対象:一般会員・学生会員の方で,研究や論文に興味のある方/無料(事前申込み制),定員 先着50名
□お申し込み  令和4年5月23日まで
参加を希望される方は,下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/72894
定員になり次第締め切らせていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

第1回研究推進委員会企画講習会は終了致しました。詳細をお知りになりたい方は「開催レポート」をご覧ください。


第1回:大学生・大学院生による研究交流フォーラム開催のご案内


令和3年度大学生・大学院生による研究交流フォーラムを下記のとおり開催します。皆様のご参加心よりお待ちしております。

□日 時: 2022年2月13日(日) 13:30~16:00  ※入室13:20~
□テーマ:これからのキャリア教育研究を拓く知の交流
□共 催:日本キャリア教育学会研究推進委員会 日本キャリア教育学会中部地区部会,上越教育大学キャリア教育研究会

□趣 旨
春は,卒業式や入学式に代表されように,別れと出会いの時期でもあります。日本キャリア教育学会の構成員の約1割は学生会員であり,この季節を境に新たなキャリアを拓かれていく方もいることでしょう。
ところで,この季節を前に大学生・大学院生は,様々な問題意識に基づき進めてきた研究を卒業論文や修士論文,学修成果報告書等にまとめていることは誰もが知るところです。
そこで,この度「大学生・大学院生による研究交流フォーラム」を開催する運びとなりました。第1回の研究交流フォーラムでは,大学院生の皆さんに自身の研究成果を発表していただき,会場の皆様とともにトークしていきたいと思います。

□話題提供者
加藤 賢さん (上越教育大学 学校教育研究科)現職派遣教員
 「級友に抱く評価懸念と登校回避感情および,所属集団の構造との関連」
小坂井 菜衣さん(愛知教育大学 教育学研究科)
 「自分の行動を振り返り、次に生かすことができる児童の育成―キャリア・パスポートにつながる実践を通して」
文 聖現さん(大阪教育大学 教育学研究科)
 「理学療法士養成校の臨床実習生を対象とした内発的動機づけに関する調査」
斉藤 光平さん・沼田 大輝さん(上越教育大学 学校教育研究科)
 「キャリア教育を視点とした教育的支援」

□コーディネーター:上越教育大学キャリア教育研究会

□スケジュール
13:30~14:50 話題提供(80分) 20分✕4名
14:50~15:00 休  憩(10分)
15:00~16:00 トークセッション(60分)
※ トークセッションでは,次の話題提供者の方とグループになり,お話をすすめていただきます。
Aグループ:加藤賢さん,文聖現さん
Bグループ:斉藤光平さん・沼田大輝さん,小坂井菜衣さん

□会   場
ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
□対   象 一般会員・学生会員/無料(事前申込み制),定員 先着50名
□お申し込み  令和4年2月7日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
 https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/71887
※ 中部地区以外の方もふるってご参加ください。
※ お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前に接続先をメール配信させていただきます。

第1回研究交流フォーラムチラシ

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長・中部地区部会代表 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

第1回:大学生・大学院生による研究交流フォーラム実施報告はコチラをご覧ください。


第5回キャリア教育カフェ


研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」の第5弾「学校とキャリア教育について語ろう」を下記のとおり開催します。皆様のご参加心よりお待ちしております。
キャリ教カフェは、自由な研究交流を行う場です。冒頭にゲストに短時間の話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2022年2月22日(水)19:00-20:30
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:「高等学校におけるキャリア教育について語ろう」
□共 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会,近畿地区部会,九州・沖縄地区部会

□企画趣旨
今年度,研究推進委員会では幼・小・中・高等学校の現場で研究を進める教員と,大学や研究機関等で研究を進めている研究者をつなぎ,研究活動の活性化を図ることを目指し,キャリ教カフェ(キャリア教育カフェ)や研究推進委員会企画講習会の企画・運営,連載「研究をする」の発行に努めてまいりました。その中で『理論なき実践は盲目であり,実践なき理論は空虚である』というKurt Lewinの言葉にもあるように,多くの方が理論と実践の往還することの重要性を指摘されていました。
ところで,現場ではどのようにキャリア教育が進められ,どのような成果とどのような課題が生じているのでしょうか。第5回キャリ教・カフェは,本学会で精力的に活動されている松下眞治先生(大阪市立西高等学校),特別連載「ある単位制高校の一年」をご執筆いただいた宮原 清先生(福岡県立西田川高等学校)をゲストにお迎えし,胡田裕教先生(滋賀県立大学)のコーディネートのもと,高等学校におけるキャリア教育について皆様とともにトークします。

□ゲスト:松下眞治先生(前大阪市立西高等学校)
宮原 清先生(福岡県立西田川高等学校)
□コーディネーター:胡田裕教(滋賀県立大学)

□スケジュール
19:00~19:20 話題提供(20分)
19:20~19:40 話題提供(20分)
19:40~20:30 トークセッション(50分)

□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対象
一般会員・学生会員/無料(事前申込み制),定員 先着50名

□お申し込み  令和4年2月11日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/71872
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

第5回キャリア教育カフェは終了致しました。詳細をお知りになりたい方は「開催レポート」をご覧ください。


第4回キャリア教育カフェ


研究推進委員会企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」の第4弾「ジェンダーとキャリア教育について語ろう」を下記のとおり開催します。皆様のご参加心よりお待ちしております。キャリ教カフェは、自由な研究交流を行う場です。冒頭30分ほどゲストに話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

□日 時:2021年12月15日(水)19:00-20:30
□場 所:オンライン(Zoomミーティング)
□テーマ:「ジェンダーとキャリア教育について語ろう」
□共 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会,近畿地区部会

□企画趣旨
今日,わが国では,男女雇用機会均等法の改正・施行や男女共同参画社会基本法の施行を経て,雇用場面における男女平等に関わる制度が整備されジェンダー平等の態度を尊重する傾向が浸透しつつあります。しかしながら,医療・福祉,宿泊・飲食サービス業などの領域は女性が多く,建設業、製造業などの領域は男性が多くを占めるなど,男女の相互乗り入れは停滞状況にあります。これからの時代は,男女がともに政治的,経済的,社会的及び文化的利益を享受することができ,地域,経済,家庭において責任を担えるような社会,そして,様々な領域で男性も女性も活躍できる社会の実現がのぞまれます。第4回キャリ教・カフェは、「性別による職域分離の現象等を心理学的視座から研究されている大阪教育大学教授:安達智子先生をゲストにお迎えし,ジェンダーとキャリア教育について皆様とともにトークします。

□ゲスト:安達智子先生(大阪教育大学/教授)
□コーディネーター:望月由起先生(日本大学)

(ゲスト:安達智子先生の紹介)
大阪教育大学教授:早稲田大学教育学部卒業,青山学院大学大学院文学研究科修了,早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学,博士(教育学)。大阪教育大学講師・准教授を経て現職,産業カウンセラー。専門はキャリア教育・支援,ジェンダー,就活の心理。著書は『自分と社会からキャリアを考える―現代青年のキャリア形成と支援―』(晃洋書房)など。

□スケジュール
19:00~19:30 話題提供(30分)
19:30~20:30 トークセッション(60分)

□会 場
ZOOMによるオンライン開催
<受講にあたって>
□対象
一般会員・学生会員/無料(事前申込み制),定員 先着50名

□お申し込み  令和3年12月7日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/71424
※定員になり次第締め切らせていただきます。
※お申込みいただいた方には、開催日の2~3日前にキャリ教カフェの接続先をメール配信させていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

第4回キャリア教育カフェは終了致しました。詳細をお知りになりたい方は「開催レポート」をご覧ください。


令和3年度第3回研究推進委員会企画講習会


令和3年度第3回研究推進委員会企画講習会を開催しますので,ご案内申し上げます。皆様のご参加心よりお待ちしております。

日 時: 2021年10月31日(日) 13:00~16:00  ※入室12:45~  
テーマ:論文を読もう,研究を理解しよう −コツは「研究」を知ることにあり−
共 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会,中部地区部会

主 旨:本年度第3回の講習会では, 学会誌編集委員会委員長の浦上昌則(南山大学)先生をお招きし,「論文を読もう,研究を理解しよう −コツは「研究」を知ることにあり−」と題して,研究論文の読み方,読解する際のポイントについてご講演をしていただきます。また,続くトークセッションでは,参加者の皆様からの研究や論文に関する質問に答え,論文をしっかり読む,研究を正しく理解することについて考えていきたいと思います。

講 師:浦上昌則 先生(南山大学)
コーディネーター:山田智之(上越教育大学)

スケジュール(予定):
13:00~13:50 講演1(50分)
13:50~14:00 休憩
14;00~14:50 講演2(50分)
14:50~15:00 休憩
15:00~16:00 トークセッション(60分)

会 場: ZOOMによるオンライン開催

<講師からの補足とお願い>
 今回の講習会では,『キャリア教育研究』誌に掲載された,杉本英晴先生による「大学生の就職に対するイメー ジの構造」(2012 ,第31巻 p.15-25.)を例に読み解いていきたいと思います。講習の時間内に読む時間を設けることはできませんし,Web上で閲覧できますので(https://doi.org/10.20757/jssce.31.1_15),ご一読の上でご参加下さい。その際には,読書メモのような,ご自身による記録も作成しておかれると,講習会はより有益になると思います。  また,副題にありますように,論文を読んだり,書かれている研究を理解したりする際のコツは,「研究」自体を知ることにあると考えています。研究をしている,論文を読んでいる最中の方はもちろん,研究とはどういうものなのかを知りたいという研究初心者を自認される方のご参加も歓迎します。また,「探究」指導の参考になるかもしれません。

<受講にあたって>
対象:一般会員・学生会員の方で、研究や論文に興味のある方/無料(事前申込み制),定員 先着50名
お申し込み:令和3年10月15日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/70916
定員になり次第締め切らせていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

第2回研究推進委員会企画講習会は終了致しました。詳細をお知りになりたい方は「開催レポート」をご覧ください。また,当日の配布資料は下記となります。
配布資料1
配布資料2


令和3年度 第2回研究推進委員会企画講習会


令和3年度第2回研究推進委員会企画講習会を開催しますので,ご案内申し上げます。皆様のご参加心よりお待ちしております。

日時: 2021年9月26日(日) 13:00~16:00  ※入室12:45~
テーマ:投稿論文の書き方とコツ ~量的研究に着目して~
共催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会,近畿地区部会
主旨:
本年度第2回の講習会では, 学会誌編集委員会委員長を務められたご経験のある若松養亮(滋賀大学)先生をお招きし,「投稿論文の書き方とコツ」と題して、量的研究を中心に投稿論文執筆のお作法やコツについてご講演をしていただきます。また,続くトークセッションでは,会場の皆様とともに、美しい論文の書き方,採択される論文のコツについて考えていきたいと思います。

講師:若松養亮 先生(滋賀大学)
コーディネーター:山田智之(上越教育大学)

スケジュール(予定)
13:00~13:50 講演1(50分)
13:50~14:00 休憩
14;00~14:50 講演2(50分)
14:50~15:00 休憩
15:00~16:00 トークセッション(60分)

会場:ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
対象:一般会員・学生会員の方で、独立変数、従属変数、信頼性、妥当性等の統計用語や、初歩的な統計を理解し,投稿論文の執筆に興味のある方/無料(事前申込み制),定員 先着30名
お申し込み:令和3年9月19日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。 https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/70730 定員になり次第締め切らせていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員会委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki(at)juen.ac.jp
※ (at) は @ に換えて頂きますようお願い致します。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

第3回研究推進委員会企画講習会は終了致しました。詳細をお知りになりたい方は「開催レポート」をご覧ください。


第3回キャリア教育カフェ 夏休み特別編


研究推進委員会の新企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」の第3弾:夏休み特別編「昼カフェ:高校生・大学生と語る『あったらいいな,こんなキャリア教育!』」を開催します。皆様のご参加心よりお待ちしております。キャリ教カフェは、自由な研究交流を行う場です。冒頭20分ほどゲストに話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

日 時:2021年8月11日(水)10:00-12:30
場 所:オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:高校生・大学生と語る「あったらいいな,こんなキャリア教育!」
共 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会,中部地区部会

企画主旨:
第3回キャリ教・カフェは、夏休み特別編「昼カフェ:高校生・大学生に聞く『あったらいいな,こんなキャリア教育!』」です。今回は現役の高校生・大学生等に,受講者としての立場から「あったらいいな」と思うキャリア教育について話題提供をしていただき,これからのキャリア教育について参加者の皆様とともにトークしたいと思います。

ゲスト:
☆井上創太さん(高校3年生)
小学生向けのキャリア教育イベント「子どものまち」企画運営
高校生向けポートフォリオサービス考案中

☆磯部建仁さん(大学1年生)
大学1年生で現在、教育系インターンとAO塾の講師をしています
猫とうどんが好きです

☆鈴木友喬さん(一般社団法人アスバシ)
高校卒業後キャリア教育を現場で学ぶため一般社団法人アスバシに就職
現在はキャリア教育コーディネーターとして高校の現場でキャリア教育を推進

☆小倉未来さん(大学3年生)
学校に自分と向き合う時間を作ることをミッションに、将来教師を志す大学生対象に「自分を知る授業」を企画運営

☆熱田諒介さん(大学4年生)
大学では経済の視点からの地域活性を学んでいます。
現在、大学1年間を休学して、地元島根の教育系の団体でインターン中です。
サポーター 浦上昌則先生(南山大学)
      辰巳哲子先生(リクルートワークス研究所)
      家島明彦先生(大阪大学)

コーディネーター:高綱睦美(愛知教育大学)

スケジュール:
10:00~10:50 話題提供(10分×5)
11:00~12:30 トークセッション(90分)

会 場: ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
対象:一般会員・学生会員/無料(事前申込み制),定員 先着50名

お申し込み:令和3年8月2日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/70451
定員になり次第締め切らせていただきます。

<お問い合わせ先>
担当 研究推進委員委員長 山田智之(上越教育大学)
E-mail tomoyuki)at)juen.ac.jp
※(a)は@に置き換えてください。
TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

第3回キャリア教育カフェは終了致しました。詳細をお知りになりたい方は「開催レポート」をご覧ください。


第2回キャリア教育カフェ


研究推進委員会の新企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」の第2弾「恋愛の心理学 ~恋愛とキャリア~」を開催しますので、ご案内申し上げます。皆様のご参加心よりお待ちしております。
キャリ教カフェは、自由な研究交流を行う場です。冒頭20分ほどゲストに話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。

日 時:2021年7月6日(火)19:00~20:30
場 所:オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:「恋愛の心理学 ~恋愛とキャリア~」
共 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会、中部地区部会

企画主旨:
「君がため 惜しからざりし 命さへ 長くもがなと 思ひぬるかな(藤原義孝)」「筑波嶺の みねより落つる みなの川 恋ぞつもりて 淵となりぬる(陽成院)」といった百人一首、百首中43首は「恋の歌」です。また、与謝野晶子の「みだれ髪」、夏目漱石の「三四郎」、島崎藤村の「初恋」、村上春樹の「ノルウェイの森」など恋愛を描いた小説に心動かされた人もいるでしょう。キューピッドが放つ矢でハートを射ぬかれた男女は互いを深く愛し合うようになるとされるお話しは誰もが知るものでありますが、このキューピッドは、もともとギリシア神話において恋愛を司る神であるエロス(eros)に由来します。美と愛の女神アフロディテの息子であるエロスは、古代ギリシアにおいては、翼を持った力強い男性、または若々しく美しい青年のイメージで捉えられていましたが、ローマ神話における恋愛の神であるクピド(Cupido)と結びつき、弓矢を持った翼のある幼児のイメージで捉えられるようになりました。このように恋愛は日本においても、古代ギリシャ・ローマにおいても様々に表現されてきました。近年では2015~2017年の3年間に紅白歌合戦で歌われた122曲を調べてみると、48曲(39.3%)が恋愛をテーマとするものであり、人生やキャリアと関連している歌詞も少なくありません。「人生を変えた恋」「人生を変えた出会い」といったフレーズを耳にすることもあるでしょう。恋愛は我々の人生、キャリアと密接な関係があるのではないでしょうか。
 第2回キャリ教・カフェは、「恋人が欲しくない青年」などのトピックを青年心理学の立場から解明されている高坂康雅先生にゲストとして登壇いただき、青年期の恋愛に着目しながら恋愛とキャリアについて、皆様とともにトークします。

ゲスト:高坂康雅先生(和光大学 現代人間学部 心理教育学科/教授)
コーディネーター:山田智之(上越教育大学)

【ゲスト:高坂康雅先生の紹介】
筑波大学大学院人間総合科学研究科で、「青年期における劣等感の分析」というテーマで博士号(心理学)を取得され、心理学、教育心理学、青年心理学を主な研究分野とする研究者です。“教育的青年心理学”がご自分の立ち位置であると自称され、青年期における劣等感、青年期の恋愛、青年期の友人関係などを中心に研究を進められています。いずれのテーマも、研究のための研究ではなく、常に“青年のための研究”であることを望まれ、得られた研究の成果をどのように青年に還元できるかを考えながら、研究とともに地域貢献活動等にも取り組んでおられます。 主な著作として『ノードとしての青年期』(ナカニシヤ出版, 2018)、『レクチャー青年心理学:学んでほしい・教えてほしい青年心理学の15のテーマ』(高坂康雅・池田幸恭・三好昭子編著 風間書房, 2017)、『思春期における不登校支援の理論と実践:適応支援室「いぐお~る」の挑戦』(ナカニシヤ出版, 2016)、『劣等感の青年心理学的研究』(風間書房, 2012)などがあります。「恋愛」に関わる主な著作・論文としては『恋愛心理学特論:恋愛する青年/しない青年の読み解き方』(福村出版, 2016)、『恋愛関係が大学生に及ぼす影響と、交際期間、関係認知との関連』(パーソナリティ研究, 17, 144-156.2009)、『青年期における恋愛様相モデルの構築』(和光大学現代人間学部紀要, 4, 79-89, 2011)、『恋人を欲しいと思わない青年”の心理的特徴の検討』(青年心理学研究, 23(2), 147-158, 2011)などがあります。

スケジュール:
19:00~19:30 話題提供(30分)
19:30~20:30 トークセッション(60分)

会 場:ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
対象:一般会員・学生会員/無料(事前申込み制)、定員 先着50名
お申し込み:令和3年6月25日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/68984
定員になり次第締め切らせていただきます。

<お問い合わせ先>
担当:研究推進委員委員長 山田智之(上越教育大学)
   E-mail tomoyuki(a)juen.ac.jp
※(a)は@に置き換えてください。
   TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)


第2回キャリア教育カフェは終了致しました。詳細をお知りになりたい方は「開催レポート」をご覧ください。


第1回キャリア教育カフェ


2021年度の研究推進委員会の新企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」を開催しますので、ご案内申し上げます。皆様のご参加心よりお待ちしております。

日 時:2021年6月7日(月)19:00~20:30
場 所:オンライン(Zoomミーティング)
テーマ:「オタクのキャリア発達 ~コロナ禍における余暇を楽しむ人(Leisurite)としての熟達化~」
共 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会、近畿地区部会

企画主旨:
研究推進委員会の新企画「キャリア教育カフェ(キャリ教カフェ)」は、自由な研究交流を行う場です。冒頭20分ほどゲストに話題提供いただいた後、参加者全員でざっくばらんにトークするライブ感覚の交流の場です。
第1回キャリ教・カフェは、『サブカルチャーの心理学』で「オタクの発達」について研究をされている家島明彦先生にゲストとして登壇いただきます。コロナ禍や緊急事態宣言で在宅勤務や外出自粛が増える中、移動に費やしていた時間を余暇にあてたり、時間の使い方自体を見直したりする機会が増えたのではないかと思われます。そこで今回は、ドナルド・スーパーのライフキャリアレインボーで示された役割のうち「余暇を楽しむ人(Leisurite)」としてのオタクのキャリア発達に焦点をあてトークします。是非とも積極的にご参加ください。

ゲスト:家島明彦先生(大阪大学キャリアセンター 副センター長/准教授)
コーディネーター:山田智之(上越教育大学)

スケジュール:
19:00~19:30 話題提供(30分)
19:30~20:30 トークセッション(60分)

会 場:ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
対象:一般会員・学生会員/無料(事前申込み制)、定員 先着50名
お申し込み:令和3年5月28日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/68983
定員になり次第締め切らせていただきます。

<お問い合わせ先>
担当:研究推進委員委員長 山田智之(上越教育大学)
   E-mail tomoyuki(a)juen.ac.jp
※(a)は@に置き換えてください。
   TEL  025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

第1回キャリア教育カフェは終了致しました。詳細をお知りになりたい方は「開催レポート」をご覧ください。


令和3年度 第1回研究推進委員会企画講習会


令和3年度第1回研究推進委員会企画講習会を開催しますので、ご案内申し上げます。皆様のご参加心よりお待ちしております。

日 時: 2021年5月23日(日) 13:00~16:00  ※入室12:45~  

テーマ:「アカデミック研究」のお作法と「学校教育現場の研究」のお作法

共 催:日本キャリア教育学会 研究推進委員会、中部地区部会、九州・沖縄地区部会

主 旨:
2019年に研究推進委員会が実施したキャリア教育に対する意識調査の結果、主に小・中・高等学校で教員として従事する者、その他(大学事務・企業・行政等に従事)の者は、主に実践の確立に主眼をおいた研究を重視する傾向があり、主に大学・短大等で教育や研究に従事する者は、実証研究を重視する傾向があり、学会誌の査読論文執筆に対する考え方も異なっていました。
本年度第1回の講習会では、前述のキャリア教育に対する意識調査を受け、当該の調査の分析に深く関わられた白井章詞(長崎大学)先生、学会誌編集委員会委員長である浦上昌則(南山大学)、指導主事として教員の研究指導にあたられたご経験のある田村和弘(新潟大学)をお招きし、論文執筆に焦点をあて「アカデミック研究」のお作法と「学校教育現場の研究」のお作法について話題提供をしていただきます。そして、「何故、それぞれのお作法が形づくられたのか」に迫りながら、「研究とは何か?」ということについて立場を越えて考えていきたいと思います。

講 師:
話題提供者:白井章詞(長崎大学)「2019年度 キャリア教育に対する意識調査より」
      浦上昌則(南山大学)「アカデミック研究のお作法」
      田村和弘(新潟大学)「学校現場の研究のお作法」
コーディネーター:山田智之(上越教育大学)

※浦上昌則先生より、戸田山和久著「新版 論文の教室」(NHK ブックス、2002 年版でも可)の第1章から第6章を読み、論文とはどういうものかについてイメージを作っておいていただけると、アカデミック研究のお作法について、理解がすすみやすいとのご紹介がありました。

スケジュール:
13:00~14:30 話題提供(90分) お一人30分の話題提供
14:30~14:40 休 憩(10分)
14:50~16:00 トークセッション(70分)

会 場: ZOOMによるオンライン開催

<受講にあたって>
対象:一般会員・学生会員/無料(事前申込み制)、定員 先着50名
お申し込み:令和3年5月14日まで
参加を希望される方は、下記URLよりお申し込みください。
https://reas3.ouj.ac.jp/reas/q/68982
定員になり次第締め切らせていただきます。

<お問い合わせ先>
担当:研究推進委員委員長 山田智之(上越教育大学)
   E-mail tomoyuki(a)juen.ac.jp
       ※(a)は@に置き換えてください。
   TEL 025-521-3411(上越教育大学 山田智之研究室)

第1回研究推進委員会企画講習会は終了致しました。詳細をお知りになりたい方は「開催レポート」をご覧ください。


「2019年度 キャリア教育に対する意識調査」について


表記調査に関しまして、2020年2月の調査期間に、多くの会員、非会員の方にご協力をいただくことができました。ご協力いただいた皆さまには、この場を借りてお礼を申し上げます。
このたび、そのまとめを作成いたしましたのでご案内いたします。基礎的な統計量や自由記述の回答を記載するとともに、研究推進委員による調査結果の分析も記載しております。
キャリア教育の研究・実践にご活用いただけましたら幸いです。

2019年度 キャリア教育に対する意識調査 結果の概要と分析
会員対象 調査内容
非会員対象 調査内容

●ご注意下さい
2020年10月8日より掲載しておりました報告書「2019年度 キャリア教育に対する意識調査 結果の概要と分析」のファイルには間違いがありました。現在の上記ファイルは修正されています。お詫びかたがた訂正のお願いを申し上げます。

修正点
1ページ目:調査時期
(正) 2020年2月
(誤) 2019年2月

 


講習会:キャリア教育研究への教育学的アプローチ―海外でのフィールドワークを事例として―


以下のような主旨で2020年2月22日に開催いたしました。
当日の概要は「開催レポート」を御覧ください。

主旨
本学会の『キャリア教育研究』誌に掲載されている論文には、心理学的アプローチあるいは定量的アプローチによる研究が多く、フィールドワークなどの研究論文が少 ない状況にあります。
本講習会では、フィールドワークによる国際比較研究に取り組んでこられた経験をお持ちの京免先生を講師にお迎えします。
そして、研究計画の立案から論文掲載に到るまでのプロセスについて検討しながら、キャリア教育に対して教育学的・定性的にアプローチする際のポイントに迫ります。
本講習会で取り扱う事例は京免先生による海外での実地調査が中心となりますが、国内におけるフィールドワーク研究に通じる部分も多くあります。
今後、国内外でフィールドワークを進めようと考えている方のみならず、フィールドワーク研究に興味がある方も是非ご参加ください。
担当講師:京免徹雄先生(筑波大学)


連載「研究をする」

今期の研究推進委員会では,幼・小・中・高等学校の現場で研究を進める教員と,大学や研究機関等で研究を進めている研究者をつなぎ,研究活動の活性化を支援する様々な企画を計画しております。その一環として,2017年より始まったWeb連載「研究をする」については,同テーマで継続し,研究や実践の推進に役立つ読み物を提供して参ります。

日本キャリア教育学会 研究推進委員会
委員長 山田智之

 

2023年7月「私が研究する理由(4)~つなぐ~」(村瀬悟)
2023年6月「私が研究する理由(3)~データを活用した教育~」(村瀬悟)
2023年5月 「私が研究する理由(2)~研究の視点の重要性~」(村瀬悟)
2023年4月 「私が研究する理由(1)~楽しさとともに~」(村瀬悟)
2023年3月 「研究成果を発信する(4) ~書評を通じた交流~」(京免徹雄)
2023年2月 「研究成果を発信する(3) ~助成金を獲得する~」(京免徹雄)
2023年1月 「研究成果を発信する(2)~原稿の構想を練る~」(京免徹雄)
2022年12月 「研究成果を発信する(1)~本を書くことの魅力~」(京免徹雄)
2022年11月 「「研究」再考(4)~研究の7W3H~」(家島明彦)
2022年10月 「「研究」再考(3)~先行研究から考える~」(家島明彦)
2022年9月 「「研究」再考(2)~モデル研究を探す~」(家島明彦)
2022年8月 「「研究」再考(1)~自分の研究を語る~」(家島明彦)
2022年7月 「理論と実践の橋渡し④~“従属変数”の選び方~」(永作稔)
2022年6月 「理論と実践の橋渡し③~“独立変数”の選び方~」(永作稔)
2022年5月 「理論と実践の橋渡し②~“役に立つ”の条件~」(永作稔)
2022年4月 「理論と実践の橋渡し①~「役に立つ研究」をしたい~」(永作稔)
2022年3月 「実践と研究を編む (4)研究者に求められる「巨視的」な視点と「長期的」な視点」(望月由起)
2022年2月 「実践と研究を編む(3)教育臨床社会学におけるアプローチ」(望月由起)
2022年1月 「実践と研究を編む(2)教育臨床社会学が対象とするフィールド」(望月由起)
2021年12月 「実践と研究を編む(1)「教育臨床社会学」という専門性」(望月由起)
2021年11月 「七転び,八起き ―教職大学院での学びを現場で活かす―」その4((吉村憲治))
2021年10月 「七転び,八起き ―教職大学院での学びを現場で活かす―」その3((吉村憲治))
2021年9月 「七転び,八起き ―教職大学院での学びを現場で活かす―」その2((吉村憲治))
2021年8月 「七転び,八起き ―教職大学院での学びを現場で活かす―」その1((吉村憲治))
2021年7月 「「アカデミック研究」のお作法と「学校教育現場の研究」のお作法」(山田智之)
2021年6月 「なぜ、キャリア教育を研究するのか」(山田智之)
2021年5月 「キャリア教育を考える」(山田智之)
2021年4月 「若手研究者としての第一歩―第3回 若手研究者助成を通じての研究―」(藤田駿介)
2021年3月 「若手研究者としての第一歩―第2回 大学院における研究と気づき―」(藤田駿介)
2021年2月 「若手研究者としての第一歩―第1回 研究との出会いとドイツへの関心―」(藤田駿介)
2021年1月 「私にとっての『研究』とは―第4回 「研究」を支える人とのつながり―」(伊藤良介)
2020年12月 「私にとっての『研究』とは―第3回 学会で学ぶということ―」(伊藤良介)
2020年11月 「私にとっての『研究』とは―第2回 教員としての「研究」と研究者としての「研究」の違い―」(伊藤良介)
2020年10月 「私にとっての『研究』とは―第1回 学校現場で生じた『研究』の悩み―」(伊藤良介)
2020年7月 「学校現場、教育委員会、大学院生という立場から見えてきたもの―その3 研究とは財産運用の成果である―」(田村和弘)
2020年6月 「学校現場、教育委員会、大学院生という立場から見えてきたもの―その2 研究とは人とのつながりの中で行うものである―」(田村和弘)
2020年5月 「学校現場、教育委員会、大学院生という立場から見えてきたもの―その1 研究は高配当を生む優良株である―」(田村和弘)
2020年4月 「現場の先生方と連携して研究するということ(3)」(河﨑智恵)
2020年2月 「現場の先生方と連携して研究するということ(2)」(河﨑智恵)
2020年2月 「現場の先生方と連携して研究するということ(1)」(河﨑智恵)
2020年1月 「文献レビューの書き方-文献レビューもコミュニケーション―」(富永美佐子)
2019年12月 「文献レビューの書き方-文献レビューのためのストックノート―」(富永美佐子)
2019年11月 「文献レビューの書き方-文献レビューのすすめ―」(富永美佐子)
2019年9月 「研究を通じて海外とつながる-普段している活動-」(安達智子)
2019年8月 「研究を通じて海外とつながる-外から日本をながめる-」(安達智子)
2019年7月 「研究を通じて海外とつながる-日本のことを伝える-」(安達智子)
2019年5月 「キャリア研究をはじめる-「一般化可能性」について-」(竹本由香里)
2019年4月 「キャリア研究をはじめる-構成概念の定義-」(竹本由香里)
2019年3月 「キャリア研究をはじめる-「問題と目的」の吟味-」(竹本由香里)
2019年2月 「研究テーマの見つけ方—あなたの研究がたどる道を想像する—」(杉本英晴)
2019年1月 「研究テーマの見つけ方—あなたのテーマは先行研究のどこに位置づくのか—」(杉本英晴)
2018年12月 「研究テーマの見つけ方—自分は今,どこにいて,なにをしたいのか―」(杉本英晴)
2018年11月 「研究テーマの見つけ方—あなたは何に「心」が動くか—」(杉本英晴)
2018年10月 「高校生・大学生のキャリア形成に関する国際比較研究が教えたこと(4)」(寺田盛紀)
2018年9月 「高校生・大学生のキャリア形成に関する国際比較研究が教えたこと(3)」(寺田盛紀)
2018年8月 「高校生・大学生のキャリア形成に関する国際比較研究が教えたこと(2)」(寺田盛紀)
2018年7月 「高校生・大学生のキャリア形成に関する国際比較研究が教えたこと(1)」(寺田盛紀)
2018年6月 「大学院で学ぼう③」(古川雅文・濱田耕一)
2018年5月 「大学院で学ぼう②」(古川雅文・福田勝顕)
2018年4月 「大学院で学ぼう」(古川雅文)
2018年3月 「相談事例を研究発表する際の注意点」(渡部昌平)
2018年2月 「相談事例を研究発表する利点」(渡部昌平)
2018年1月 「統計を使わないと研究じゃない?−質的データあれこれ−」(渡部昌平)
2017年12月 「質問紙を的確な測定道具にするために」(若松養亮)
2017年11月 「研究目的と対応した方法、ということ」(若松養亮)
2017年9月 「良い実践研究論文を書いていただくために」(若松養亮)
2017年8月 「まねる②」(浦上昌則)
2017年7月 「まねる①」(浦上昌則)
2017年6月 「論文を読む」(浦上昌則)
2017年5月 「仲間になる」(浦上昌則)


特別連載「ある単位制高校の一年」

今期の研究推進委員会では、会長の示された方向性を踏まえ、アカデミック研究と教育現場をつなぐ企画を行ってまいります。その一環として、宮原 清(九州・沖縄地区理事)先生にご協力いただき、ある教育現場の一年を追い、連載していただくこととしました。皆様がこれからのキャリア教育研究を考える一助としていただければ幸いです。

2021年4月吉日 日本キャリア教育学会 研究推進委員会

2022年1月 「ある単位制高校の一年」第4回(宮原 清)
2021年9月 「ある単位制高校の一年」第3回(宮原 清)
2021年6月 「ある単位制高校の一年」第2回(宮原 清)
2021年4月 「ある単位制高校の一年」第1回(宮原 清)


2019年8月24日に南山大学で開催された研究推進委員会企画について。

詳細をお知りになりたい方は開催レポートを御覧ください。
この講習会での資料を大幅に改変し、読み物化したものを掲載します。ぜひご活用ください。

「「自己効力感」を用いた研究をはじめよう」


2016年11月6日に南山大学で開催された研究推進委員会企画の資料を掲載します。
ぜひご活用ください。

「『キャリア教育研究』掲載の論文を読む-基本的統計資料の理解を中心に−」


2016年3月26日に早稲田大学で開催された研究推進委員会企画の資料を掲載します。
ぜひご活用ください。

「キャリア教育の影響を数量的に把握する−基本的な考え方と留意点−」